運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

経産省の要望どおりまた研究開発減税実施すると、更に減税額が増えて大企業の割合も増えるということでございます。  先ほど申し上げたとおり、研究開発減税というのは、今や我が党だけではなくてほかの党の皆さんも指摘されていますし、マスコミでも取り上げておられますし、安倍総理麻生大臣もこのままでいいのかということに言及されているわけですね。

大門実紀史

2009-11-25 第173回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

 同(高橋千鶴子紹介)(第七九二号)  同(牧義夫紹介)(第七九三号)  同(宮本岳志紹介)(第七九四号)  同(吉井英勝紹介)(第七九五号)  消費税増税反対に関する請願宮本岳志紹介)(第九六四号)  同(吉井英勝紹介)(第九六五号)  消費税増税反対暮らしにかかる消費税減税を求めることに関する請願志位和夫紹介)(第九六六号)  消費税の大増税反対し、生活費非課税など減税実施

会議録情報

2005-03-23 第162回国会 参議院 本会議 第9号

また、定率減税実施の際、税制抜本的見直しを行うまで続けると約束していたことにも反する、正に改革なき負担増であります。  反対する第二の理由は、年金制度抜本改革に全く着手せず、昨年強行採決でごり押しした百年不安のプランを何ら改善しないままに予算化し、固定化しようとしていることであります。  

辻泰弘

2005-03-22 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そこで、まず井堀参考人にお聞きをするんですが、飯塚参考人の最初のお話の中では、家計が大幅に悪化する前の九六年度と比較しても雇用所得関連のほぼすべての指標が悪化をしていて、定率減税実施検討時の九八年度と比較しても改善が進んでいるとは言い難い状況だと、こういう認識を言われたわけですけれども、この点、井堀参考人は、この定率減税実施をされたときと比べまして、こうした雇用家計中心とした景気状況についての

井上哲士

2001-02-27 第151回国会 衆議院 総務委員会 第4号

香山政府参考人 地方借入金が増大いたしました構造的な原因というのは、これまでも御答弁申し上げましたとおり、バブル崩壊によりまして地方税収それから交付税の原資となる国庫収入が低迷を続けてきたことでございまして、これに対しまして、累次の景気対策によります公共事業追加あるいは減税実施のための借入金が加わった結果というふうに考えております。  

香山充弘

1999-02-10 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ここ十年前後、制度減税実施の主な論拠負担累増感解消にあったと思うのですよ。この制度減税実施する場合、やはりやらなければならないことがある。それはやはり、現行の不公平税制をいかに是正していくか、これをやってからであれば我々も理解できるのですね。ところが、それはまだできない。要するに、不公平税制の最たるものと言えるのが利子所得に係る一律分離課税ですよ。これの解消のめどさえも立っていない。

横光克彦

1998-12-10 第144回国会 参議院 予算委員会 第3号

政府は、なぜ一月からの減税実施をあきらめ来年度に先送りしたのでありましょうか。これは政府の怠慢であり、国民ははかり知れない失望感に覆われております。  反対の第二の理由は、旧態依然とした公共事業中心予算となっている点であります。  緊急経済対策では二十一世紀型の社会資本整備を強調しておりますが、その実は総花的で、かつ従来型公共事業中心のやり方から脱却しておらず、踏襲型予算との批判を免れません。

郡司彰

1998-12-07 第144回国会 衆議院 予算委員会 第2号

結局、小渕総理顔写真の下に「二兆円減税実施として書いてございますけれども、これは実は小渕さんがおやりになったんではなくて、橋本さんのここで出てきた案をやっとここで、八月にやったということでございますね。これも二月と八月にやっているんですよ。二月と八月というのは、世間では俗にニッパチなんて言われているように、消費がもともとそんなに活発な時期じゃないんですよ。

海江田万里

1998-12-04 第144回国会 衆議院 本会議 第4号

今や経団連や日経連でさえも、制度減税実施の前提として、所得適正把握のための納税者番号制度は必要だとする情勢になっているにもかかわらず、納番制導入に向けた具体的なタイムスケジュールの提示もなく、素通りしようとする姿勢には憤りをすら感じます。  ここ十年前後の制度減税実施論拠は、すべて負担累増感解消にあったと承知をしております。

北沢清功

1998-10-08 第143回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

 同(梶山静六紹介)(第五四三号)  同(池田元久紹介)(第六二三号)  同(鈴木淑夫紹介)(第六二四号)  変額保険不動産共同投資等金融商品による  個人被害救済に関する請願飯島忠義紹介  )(第五四五号)  同(石原伸晃紹介)(第六二五号)  国民暮らしを守るため、消費税率を三%に戻  すことに関する請願木島日出夫紹介)(第  六〇四号)  国民生活安定のための大型減税実施

会議録情報

1998-06-18 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

(笹川堯君紹介)(第四六三八号)  同(葉山峻紹介)(第四六三九号)  同(村井仁紹介)(第四六四〇号)  同(横内正明紹介)(第四六四一号)  消費税率五%の中止生活必需品非課税に関  する請願濱田健一紹介)(第四二六五号)  中小零細建設業者に対する低利の緊急融資等に  関する請願深田肇紹介)(第四二六六号)  同(葉山峻紹介)(第四四八六号)  六兆円の恒久減税等十兆円減税実施

会議録情報

1998-06-18 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第20号

税金投入法反対に関する請  願(第一五六号外一七件) ○金融システム安定化等に関する請願(第二三  七号外二件) ○緊急景気対策に関する請願(第四三六号外二九  件) ○消費税廃止制度融資改善に関する請願(第四  八二号外一三件) ○銀行救済策への国民税金投入中止に関する請  願(第五九〇号外三七件) ○たばこ特別税創設反対に関する請願(第八八  一号外二七件) ○国民生活安定のための十兆円減税実施

会議録情報

1998-06-17 第142回国会 参議院 本会議 第35号

民主、平和・改革、自由の野党三党が共同で要求した財政構造改革法の二年間凍結と抜本的見直し所得税恒久減税実施等にも何ら耳をかさず、このような場当たり的で構造改革に何ら結びつかない景気対策を続けているため、個人消費の拡大や民間設備投資活性化も全く期待できず、むしろ景気悪化の一途をたどってまいりました。

菅野久光

1998-05-21 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第7号

        大久保 晄君     ――――――――――――― 委員の異動 五月二十一日  辞任         補欠選任   杉浦 正健君     熊谷 市雄君   金田 誠一君     石毛 鍈子君 同日  辞任         補欠選任   熊谷 市雄君     杉浦 正健君   石毛 鍈子君     金田 誠一君     ――――――――――――― 五月二十一日  国民生活安定のための十兆円減税実施

会議録情報

1998-05-15 第142回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

つまり、高額所得者税率が非常に高いという特徴と、それから課税最低限が三百九十万円でございまして、これは特別減税実施後でございます。実施前は三百六十二万円ということでございますが、ほかの国と比べて実質世界一高い。つまり、低所得者に対して非常に低い税金になっている。むしろ所得税を払わない人がかなり多いという意味で、構造がそういう構造になっております。  

尾身幸次

1998-05-15 第142回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

二兆円の特別減税実施の表明時には、財政構造改革は今後も見据えていかなければならないが、経済の現状を踏まえ、思い切った施策を考えた。財政構造改革が極めて重要な位置づけであることは変わらない。批判が出ることを覚悟で決断した。  ことしの一月十二日の衆議院本会議では、補正予算金融システム安定化対策などと相乗的な効果を発揮し、我が国経済の力強い回復をもたらすものと確信している。  

松浪健四郎